マンションに住んできます。 「地デジをキレイに見るために、このマンションはJ:COMに入ることになりました。テレビに接続する端子を交換します」 ということで、チラシがはいっており マンション全体で決まってるならと・・・本日、端子を交換する工事が完了しました。 さて、工事完了後J:COMの人からケーブルテレビについて説明され、 ネットもつながると説明をうけ(現在はフレッツ光/YahooBBです)、 今より絶対安いですよ!と言われ、現在のも簡単に解約できるはずでよと説明をうけました。 聞いてる間は、ザックに切り替えるか考えてねと申し込み用紙でもおいていくのかなと思いながら悠長に聞いていたのですが、 話しているうちに申し込み用紙がでてきて(私、一言も切り替えようかなとも言ってないのに)、 断りきれず結局申し込み用紙を書いてしまいました。 その時点で、「あとで考えるから」といえばよかったんだなと今更思うのですが・・・。 現在フレッツ光/YahooBBなのですが、3年くらいまえにYahooBB光softbankに加入してて 「どのくらいの期間Yahooですか?」との質問に 「2年くらい?」と答えてしまったわけですが、 改めて契約書を確認したところsoftbankが提供を停止してフレッツ光に切り替えしたので Yahooのプロバイダ自身は確かに3年目くらいで最低契約期間も過ぎてるんですが、 フレッツ光に切り替えになったことでこちらはまだ1年過ぎたところです。 切り替えキャンペーンだったため2年間使わないと解約料がかなりの額になって請求されます。 今より絶対安いといわれましたが、金額をみるかぎり500円くらいしかかわらないし (これも今払ってる金額が即答できなくて、JCOMから1500円くらい差額があるはずだと説明されました) ちなみに、申し込みするときに8日間の間に解約するとお金がかかるとか1年使わないと解約料が8000円くらいかかるとか口頭で説明を聞き、文面の「聞きました」というチェック項目にチェックをしています。 結局どれくらい実際にかかるんだろうと書面をさがしたんですが、今手元にあるのはその「説明を聞きました」チェックをする用紙の控えと申し込み用紙の控えだけで、契約内容の書面がありません。 WEB検索したところ、ケーブルテレビ等はクーリングオフできないと書いてあるのですが、 やっぱりこういう状況では無理なのでしょうか。 申し込みの時点で不安な気持ちはあったものの言い出せなかった自分が悪いのですが、 可能であればJ:COMを解約したいと思います。 普通にJ:COMに電話して通じる話しなのでしょうか?? とても不安で困っています。 長文になりましたが、心強い意見をよろしくお願いします。
↧