Quantcast
Channel: OKWAVE 閲覧数の多い質問(その他(インターネット接続・通信)/231)【本日】
Viewing all 38153 articles
Browse latest View live

グローバルIPアドレスはどのタイミングで変わるので

$
0
0
グローバルIPアドレスはどのタイミングで変わるのですか? http://www.ugtop.com/spill.shtml で確認したIPアドレスとパソコンを再起動して再度見たIPアドレスが同じです。 パソコンの起動とグローバルIPアドレスの番号の割り振りの切り替わりは関連してないのでしょうか? ルータのスイッチの切り替えによるのでしょうか? でもまったくルーターをいじってないのに、IPアドレスが変わってる時がありますが あれはどういうことでしょうか?

Skypeビデオ通話でのデータ量を抑えるには?

$
0
0
週に1回、月に4回、スカイプのビデオ通話で5時間ほどの会議をします。 この頃は通信スピードが速くなったせいか、やたらとデータ量を食うため、通信制限に引っ掛かりやすくなって、とても困っています。 画質、音質などを落とすような設定をスカイプ側でできないでしょうか? もしできないのであれば、データ量を調節できる、似たようなネットのサービスはありませんか?(できればline以外) また、ルーター側でスカイプ会議の間だけ、データ量を抑え気味にすることはできませんか? 通信方法は今のところ、ソフトバンクのウルトラギガモンスタープラス(50GBまで、PCにテザリングで接続)か、UQ WiMAXの2択です。 ソフトバンク50GBだけで余裕で行けると思っていたのですが、10月からギガ放題がなくなったら、あっという間にスカイプがデータ量を消費するようになり、困っています。アドバイスお願いします!

リモートデスクトップで接続されると無線接続が切断される

$
0
0
Windows XPのリモートデスクトップを使って、有線接続されたデスクトップPCから無線接続されているノートPCへ接続して5分ほど使っていると、無線接続が切断され「利用できるワイヤレスネットワークが1つ以上あります。」と表示されます。 普通にネットサーフィンをしている時は、このような現象はおきません。 何か設定が悪いのでしょうか? 使用ルータ:BUFFALO WHR3-AG54 無線カード:BUFFALO WLI-CB-AG54(WHR3-AG54/P付属) OS:デスクトップ・ノート共に Windows XP Professional SP1 ルータ設定:WPA AES、AOSS不使用、802.11gモード 11チャンネル

ペアリングが出来ません

$
0
0
ひかりTVどこでもの設定においてスマホ側でのペアリングが出来ません。 チューナーのマークまでは出て来るのですが、その先、説明書通りの画面で出て来なく ペアリングが出来ない状態です。 ipadでも試してみたのですが同じところで説明書通りの画面が出て来ません。 ネットで検索してもわかりませんでした。 アドバイスお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

ルータのプライバシーセパレーターの設定

$
0
0
jcomでインターネット接続しています。 scansnapを導入したく、wifiルータ(BCW710J2)のプライバシーセパレーターを無効に設定したいです。 設定方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

ネット接続を改善してくれない(iのぞみネット)

$
0
0
前回、ネットに繋がらない件でアドバイスいただき、ありがとうございました。 内容が少しかぶりますが、まだ解決に至っていないので、経緯とともに再投稿させていただきます。 長くなりますが、お読みいただき、アドバイスいただけると幸いです。 12月中旬に、居住しているアパートにマンションタイプの「iのぞみネット(コネクシオ)」というインターネットが導入されました。 LANケーブルひとつあれば繋がると説明があり、もちろんルーターを準備すればWiFiもOKとの事でした。 12初旬に、各部屋に工事業者が入り一斉に工事。数日後、インターネット開通のお知らせ有りといった形でした。 しかしながら、うちでは、以下のような状態でした。 ・WindowsにLANケーブルを挿せばネット可能(プロバイダIP取得) ・Macintosh(以下MAC)OS10.11 ネット不可能  (自己割り当てのIPアドレス取得しかせず、ネット接続不可能) ・WIFIルーター(BUFFALO製…以下BUFFALO)では、PCとルーターは正常に繋がり、ルーターのIPアドレス取得するが、ネット接続は不能  (DHCPサーバーが見つからないというメッセージが返ってくる) 要するに、win7の直挿しのみインターネット接続可能という状態です。 MACとBUFFALOにはプロバイダのIPアドレスが届いて無い状態です。 そのような状態のため、工事業者に相談しましたが、うちのMACの設定が一番に疑われ、 何度かうちにも様子を見に来てくれましたが、上記の状態は変わらず、接続不能。 しまいにはAppleのサポートを受けてほしい…と言われて、APPLEサポートを受けました。 しかしながら、APPLEのエキスパートから、うちのマックは正常であり、ネット接続の工事や機器に問題があると言われました。 (余談ですが、マックのサポート対応は素晴らしかったです) それらをお伝えしても、工事業者は、うちの設定を見直す内容ばかりでした。 これでは前に進まないと思い、マックを扱うPCメーカーさんに相談したり、 MACを2件の知り合いの家でLANケーブル(うちのを持参)で直挿しして、繋がる事を確認。 もちろん、ルーターも挿しただけで繋がるという正常な状態でした。 MACのOSにもルーターにも問題なく、ケーブルも正常という事になります。 それを伝え、やっとiのぞみネット(コネクシオ)のサポートと繋がりました。 しかしながら、結局は工事業者と同じように、私のMACやBUFFALOのルーターを疑い、しまいには BUFFALOのサポートを受けてほしいとまで言われました。 この辺りから、このiのぞみネットのサポートに関する不信感が出てきました。 「これまでにもマックありましたけど、こんな事はなかったんですけど」 「winが繋がるとのことでネットはお部屋まで通っているのは確かです。うちの仕事は本当はそこまでなんです」 と言い始めたからです。 「同じアパート内でも、現在サポートしてるのは○○さんだけなんです」と言われると、さすがに私もそうなのかな…と。 ここで、PCに詳しい人に相談をして、サポートの間に立ってもらいました。 やはり知っている人を間にたてると、話は少しずつ進み、 うちに業者が来て、これまでとは違うテストをした結果。 ・業者に取り付けたNTTルーターに直に繋ぐとすんなり接続可能。 しかし、各部屋に振り分けるハブを通すと、とたんに部屋内と同じく接続不可能に。 ということで、取り付けたハブに問題がある可能性が高くなってきました。 でも、それでは繋がらないのはうちだけではないはずでは?と不審に思った私は、 不動産に各部屋に問い合わせてもいました。 すると、ネットをしていない人も居たりしましたが、やはりうち以外にも同じ状態の人がいたんです。 wifiが繋がると聞いていたのに、LANケーブルをPC(win)に挿さないと繋がらない…と。 その方がなぜ声をあげなかったのは不明ですが、とにかくうちだけではないというのがハッキリしました。 それが発覚するまで、さんざん私も色々調べました。 結局は、機械が悪いのを、私がさんざん検査や設定に付き合ってきたという結果になりました。 一ヶ月以上です。 それに対してのお詫びは一頃もないどころか… これまで待っていただいたのだから、あと2~3日待てるでしょう?のような言い方。 ハブ交換をするので待ってくれというので、待っていたら、そのまま一週間連絡なし。 やっと連絡あったと思ったら、ハブを変えてもダメなのでNTTのルーターを違うメーカーのものに変えますと。 なぜ? ルーターは繋がりましたけど?と言っても変えてみるときかない。 「ルーターとハブの相性が悪いのですか?」と聞いてもきちんと答える事なく。 そして、変えた後も全く繋がらない。 その後、全く連絡のないまま10日がたちました。 ネット開通した(はずの日)から、2ヶ月たった今も、まったく同じ状態で繋がりません。 この場合、ルーターを変える必要があったのでしょうか? ハブに問題ありとなったのに、なぜルーターを変えたのでしょうか? 全く、方向違いの方法をメーカーが取っている気がするのは私の気のせいでしょうか? 実際のところ、 私は、このメーカーに対して、何も言えないまま待つしかないのでしょうか? というのも、無料でネットが導入された状況です。 私自身は、全く支払いというものがないのです。 そのため、契約者である不動産に相談もしたのですが、 1度、メーカーの尻を軽く叩いてはくれたようですが、いっこうに解決に至りません。 ずっとやりとりしてきて、お詫びのない会社ですし、 その後の連絡もいまいち、途絶えがちです。 とにかく解決に向けて、もっとちゃんと誠実に動いてほしいのです。 マンションの入居者である私は、今、どう動くのが最善でしょうか?

ルーターのpppランプが点灯しない

$
0
0
ルーターのpppランプが点灯しなくなりました。 対処方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

ホームゲートウェイによるIPoE接続について

$
0
0
お世話になります。 ドコモ光コラボで「ぷらら」に契約をしています。 この度、IPv6エクスプレスの申し込みをして「開通」の連絡メールが届き、HGWを再起動しましたが、ぷらら会員ページの登録情報で「ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続」のステータスが「ONに変更中」のままで変わる気配がありません。 時間が経過すれば「ON」に変わるのででしょうか? それとも他に手続きや設定が必要でしょうか? HGWにはNTT東日本のFWと違い、それらしい項目は一切見当たりません。 現在の各機器の情報は以下となっております。 ぷららv6エクスプレス 開通状況:開通済み IPoE対象接続先:IPv4+IPv6 ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続 現在の状態:ONへ変更中 HGW:PR-S300NE FW_Ver.22.02(NTT西日本) IPv4_PPPoE接続:接続中 IPv6_PPPoE接続:「接続中」→「待機中」になりました。(再起動後) 無線LANルータ:Buffalo製 WXR-5950AX12 FW_Ver.3.03(APモードで使用中) WXR-1750DHP FW_Ver.2.56(APモードで使用中) 2台共に「OCNバーチャルコネクト」対応(BuffaloのHPで確認) 有線のPC5台(自作機)とPS4、Wi-Fi接続のスマホ3台(iPhone8、iPhone11×2台)、任天堂Switchは、きちんとネットに接続できています。 お手数をお掛けしますが、アドバイスを宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

ひかりTVのの2台目テレビの視聴の仕方は?

$
0
0
鎌田と申します。教えて下さい。 ひかりTVに加入してトリプルチュ-ナーST3400を利用します。2代目の隣の部屋のテレビでも視聴したいのですがその方法と接続方法を教えて下さい。

リモコン突然反応しない

$
0
0
光テレビは受信出来てますが、 リモコンが全く機能しないです 電池も替えチューナーに向けて操作してもダメです。 教えてください 困っています ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

iPhoneでelecomの5gが認識されません

$
0
0
それまでは5gが使えてましたが、いつからか認識されなくなりました。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

NTT「おかけになった電話番号への通話はお繋ぎできません」のメッセージの意味は?

$
0
0
電話をかけたところ、NTTから下記のメッセージが流れました。 「おかけになった電話番号への通話はおつなぎできません」 これはどういう状態なのでしょうか? 着信拒否されていないのは確実です。 1ヶ月ほど前には通常に電話がかかりました。 相手先の電話の状態が何かおかしいのでしょうか?

Yahooウォレットを解除、削除(プレミアムには登

$
0
0
Yahooウォレットを解除、削除(プレミアムには登録してない)したら、ヤフーショッピングでの住所などの入力は、買い物の都度に必要になりますか?

Google Update が頻繁

$
0
0
Google Update が頻繁が、鬱陶しいです、削除できませんか。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

Google Update 頻繁

$
0
0
最近、Google Updateが頻繁ですが、問題なければ無くしたいです。Googleは検索窓と最近インスト@るしたCromeに使っています。何故、Updateが多くなったのですか?削除できませんか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

YAMAHA RTX1500に変えたら切れるように

$
0
0
社内のネットワークにYAMAHAのルータを利用しています。 本社にRTX1100を置いて、5か所の支店にもRTX1100をおいてIPSECのインターネットVPNで通信していました。 このほど、本社ルータを変えることになり完全上位互換ということでRTX1500に入れ替えました。 CONFIGは全く同じものをコピーして運用を始めたのですが、、、、、。 各支店から朝になると切れているというクレームが入りました。 ルータを再起動すると繋がるのですが、長時間立つといつの間にか切れるようです。 なにか解決のヒントになる事があればお教えください。 参考になるかわかりませんが、LOGの一部を載せます。 交換前のRTX1100では問題なく稼働していました。 2013/09/12 08:43:20: IP Tunnel[29] Up 2013/09/12 08:43:27: TUNNEL[17] PPTP connection is established: 183.60.48.25 2013/09/12 08:43:28: TUNNEL[17] PPTP connection is closed: 183.60.48.25 2013/09/12 08:46:06: Logout from TELNET: 222.1.25.2 2013/09/12 09:10:17: [IKE] respond ISAKMP phase to 123.216.1.107 2013/09/12 09:10:19: [IKE] respond IPsec phase to 123.216.1.107 2013/09/12 09:14:09: [IKE] respond ISAKMP phase to 60.33.1.157 2013/09/12 09:14:11: [IKE] respond IPsec phase to 60.33.1.157 2013/09/12 09:16:54: [IKE] respond ISAKMP phase to 58.91.7.132 2013/09/12 09:16:55: IP Tunnel[30] Down 2013/09/12 09:17:01: [IKE] respond IPsec phase to 58.91.7.132 2013/09/12 09:17:01: IP Tunnel[30] Up 2013/09/12 09:18:02: [IKE] respond ISAKMP phase to 123.216.1.107 2013/09/12 09:18:04: IP Tunnel[30] Down 2013/09/12 09:18:09: [IKE] respond IPsec phase to 123.216.1.107 2013/09/12 09:18:09: IP Tunnel[30] Up 2013/09/12 09:24:18: [IKE] heartbeat: dead peer detection SA[19] 114.163.91.167 2013/09/12 09:24:19: [IKE] initiate informational exchange (delete) 2013/09/12 09:24:19: same message repeated 1 times 2013/09/12 09:24:19: IP Tunnel[26] Down 2013/09/12 09:24:23: [IKE] initiate informational exchange (delete) 2013/09/12 09:26:44: [IKE] heartbeat: dead peer detection SA[16] 122.26.220.193 2013/09/12 09:26:45: [IKE] initiate informational exchange (delete) 2013/09/12 09:26:45: same message repeated 1 times 2013/09/12 09:26:45: IP Tunnel[29] Down 2013/09/12 09:26:49: [IKE] initiate informational exchange (delete) 2013/09/12 09:32:51: [IKE] respond ISAKMP phase to 114.145.242.229 2013/09/12 09:32:52: [IKE] respond IPsec phase to 114.145.242.229 2013/09/12 09:32:52: IP Tunnel[26] Up 2013/09/12 09:35:17: [IKE] respond ISAKMP phase to 118.15.136.194 2013/09/12 09:35:19: [IKE] respond IPsec phase to 118.15.136.194 2013/09/12 09:35:19: IP Tunnel[29] Up おねがいします。

点滅がやまずネットが繋がりません

$
0
0
ワイヤレスケーブルモデムHG100R-02JG 2日ほど家を開けていたのですが帰ってwifiの機械のDSとUS部分がずっと点滅しておりWIFIにつながりません 再起動、j:comの周辺機器の再起動も行いましたが何も変わりませんでした ※OKWAVEより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

Puppy linux Wimax接続について。

$
0
0
Puppy linuxでインターネット接続ができず困っております。 環境は、Puppy Studio 4 rt http://puppystudio.tiddlyspot.com/ で、Wimax HWD14 を、USB接続をしています。 Puppy linuxを起動後、WimaxのWifiルーターをUSB接続。その後、DHCPを自動設定をクリックしてブラウザを起動。 http://www.aftercarnival.com/2013/02/puppylinuxwimax.html 上記の方法で接続が出来ていません。接続手順をお教えください。

Thunderbirdの接続タイムアウト

$
0
0
Windows 10でThunderbird 60.7.2を使用しています。 Thunderbirdが自動更新されてから、メール受信時に「サーバー imap.plala.or.jp への接続がタイムアウトしました」と表示され、メールの受信ができなくなりました。 メールの設定はIMAPで行っています。 メールの設定はまったく変更しておらず、設定を確認しても問題のある箇所が見つからないため、システムを復元してThunderbirdを前のバージョンに戻してみたところ、しばらくは正常に受信できていました。 ところが、その後自動更新された際、また同じメッセージが表示され受信できなくなりました。 古いバージョンで使い続けるという選択肢もあるのかもしれませんが、できれば最新バージョンで使いたいです。 どなたか対処方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

ひかりTVをWiFi接続で見る

$
0
0
Nuro光ユーザーです。ひかりTVが使えるようになって早速契約しようと思いましたが、Nuro光のONU(HG8045Q)とチューナーの接続はLANケーブルでとのことで、家の中にケーブルを這わすのは避けたいので、導入を躊躇していました。ところが、細菌、チューナーにWifi子機をつなげ、HG8045Qからの電波を受けられるということを耳にしました。 そこで、質問です。自分は今、昔買ったATERM 9500Nが余っているので、これを子機にしてチューナーとHG8045Qを接続できますか。HG8045Gから家の中でインターネット等にWiFiを使ってます。もし、こういう形でひかりTVを視聴することになった場合、8045および9500それぞれの設定に関し注意すべきことはありますか。 こうしたことにあまり強くないので、優しく教えていただけると助かります。 なお、チューナーとしてはST3400を考えていますが、ST4100だとATERM9500は使わずにWiFi接続できるのでしょうか。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
Viewing all 38153 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>