Quantcast
Channel: OKWAVE 閲覧数の多い質問(その他(インターネット接続・通信)/231)【本日】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 38153

カテゴリ6のLANケーブルで接続できない

$
0
0
カテゴリ6のLANケーブル(15m)を購入し、パソコン(DELLデスクトップ Vista)と無線LANルータ(corega CG-WLBARGNH)を接続してみたんですが、パソコン側で無線LANルータを認識してくれません。LANケーブルがおかしいのかと思い、別のパソコン(Vaioノート Windows7)で試してみたところ、こちらでは問題なく接続できました。デスクトップパソコンで有線接続でインターネットがしたい場合、どうすればよいでしょうか? 現在、フレッツ光ネクスト隼マンションタイプを使用しています。 現在自宅には、次の機器があります。 1、光モデム 2、corega CG-WLBARGNH 3、DELLデスクトップ Vista 4、Vaioノート Windows7 LANケーブルは次の2つがあります。 A、昔からあった1m以下のもの(スミマセン、詳細は分かりません) B、今回購入したカテゴリ6ストレート15m 問題ない接続方法は次のとおりです。 ・1と2をAでつなぎ、3は無線アダプタを使い無線を利用し、4も無線を利用。 ・1と2をAでつなぎ、2と4をBでつなぐ。 ・1と4をBでつなぎPPPoE接続。 問題のある接続方法は次のとおりです。 ・1と2をAでつなぎ、2と3をBでつなぐ。(IPアドレスとデフォルトゲートウェイを指定しても無線LANルータにpingも通らない。) ・1と2をBでつなぎ、2と3をAでつなぐ。(パソコンが無線LANルータを認識するようになるが、今度は無線LANルータの方で、「WANにケーブルがささっていません」というエラーになる。) ・1と3をBでつなぎPPPoE接続。 Vaioノートの方は無線接続で問題ないんですが、DELLデスクトップの方は無線での接続は不安定でよく途切れるのと、せっかくフレッツ光の隼プランにしたので有線で高速インターネットを利用したいと思っています。設定をどのように変えたらいいのか、または、予算的にパソコンの買い替えは難しいですが、LANケーブルや無線LANルータならなんとかなるので、どんなものを買えばいいのかなどどうかアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 38153

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>